iPhoneをお使いの方👀マイナンバーカードがiPhoneで利用可能に
2025/07/07
お手持ちのiPhoneにマイナンバーカードの機能を登録できるようになりました。 これにより、マイナンバーカード本体がなくても、以下のことがiPhoneだけで可能になります。 《iPhoneだけでできること》 🟠マイナポータルへの簡単ログイン お使いのiPhoneの顔認証(Face ID)や指紋認証(Touch ID)で、スムーズにログインできます。 ※マイナポータルでは、医療機関の受診履歴や処方されたお薬の情報などが確認できます。 🟠コンビニでの各種証明書の発行 住民票の写しや印鑑登録証明書などを、コンビニエンスストアのコピー機から印刷できます。

万博の交通手段はシャトルバスがおすすめ
2025/06/30
教室では最近、万博のお話で盛り上がることが増えてきました♪ これから行こうと思っている方にとって、やっぱり気になるのは「どうやって行くのがラクかな?」というところではないでしょうか。 電車は乗り換えがあってちょっと心配・・・という方も多いようです。 そんな時に便利なのが、福井からの直行バスや、大阪駅・新大阪駅から出ているシャトルバス! これなら迷わず会場に到着できて安心です💡

クラフトバンドで夏にぴったり♪おしゃれかごバッグ👜作り
2025/06/23
「クラフトバンド」ってご存じですか? 牛乳パックや古紙を再利用して作られた、手芸用の紙ひもで、環境にもやさしいエコ素材なんです。 このクラフトバンドを編んで作る「かごバッグ」は、軽くて丈夫で、見た目もとってもおしゃれ💅 夏のお出かけにもぴったりなんですよ♪

外出前にチェック!雨の情報はスマホで便利に
2025/06/16
いよいよ梅雨☂️っぽくなってきましたね。 この時期は雨が続き、なるべく外出を控えたいところですが、毎日の暮らしの中ではそうもいっていられませんよね。 そんな時こそ活用したいのがスマホです📱 たとえば「雨雲レーダー」が見られる天気アプリでは、今降っている雨が何分後に止むのか、あるいは弱まるのかといった情報を分単位で知ることができます💡 お出かけのタイミングを見計らうのにとても便利です。

まだ間に合う!スマホ教室の見学はいつでもOK
2025/06/13
🌸4月1日、新しいスマホクラスがスタートしました! 毎週火曜日の10時から、50分間の授業を行っています。 これまでの授業では ✅ Wifiの設定 ✅ 画面が暗くなるまでの時間を設定 ✅ LINEの友だち追加方法 ✅生成AIの便利な使い方 ✅JRきっぷの予約 ✅ワンランク上の写真の撮影方法 を練習しました。 🧓🏻「友だち追加は初めて自分でできました」 🧑🏻「今までできたりできなかったりしたけど、今回はっきりとやり方が分かってよかった」 と、みなさん笑顔でお話ししてくださいました😊

5本指ソックスで足指を鍛えよう!
2025/06/10
皆様は5本指ソックスを履いたことがありますか? 教室では、昨年夏に販売を開始してから 😍「歩いていて気持ちがいい」 😊「整体の先生に姿勢が良くなったって褒められた!」 と大好評です。 販売しているソックスは、全国に直営店やパートナーショップを展開し、一人一人のライフスタイルに合わせて最適な靴を提案してくれる靴屋「NOSAKA」さんのオリジナルソックスです。 教室では、5本指ソックスに加え 👉足袋型のたびソックス 👉鼻緒付きインソール も販売しています!

市東部にお住まいの方へ 出張講座開催します
2025/06/09
スマホやパソコンでお困りの、福井市東部、美山町、池田町にお住まいの方に朗報です❣️ 福井市上毘沙門町で牛乳や乳製品の宅配を行う「けんこーや」さんのご協力で、スマホ・パソコンのマンツーマン講座を開催します🧑🏻‍🏫 🧓🏻「ちょっと教えてもらいたいことがあるんだけど、教室まで遠くてなかなか行けなくて…」 そんなお悩みはここで解決✌️ 講座の特長は、 🟠初心者大歓迎 👉生徒様のペースに合わせて進めます 🟠お一人様20分のマンツーマン授業! 👉周りを気にせず質問しやすい 🟠質問はスマホ、パソコンどちらでもOK! 👉「スマホの写真をパソコンに保存する方法」という合わせ技も 🟠あなたに合ったスマホの便利な使い方をご紹介します! 👉「分からないことが分からない」という方も楽しめます 🟠お友達やご家族(二人まで)と一緒に受講もOK 👉旅行のきっぷを購入する方法などいかがですか?

飲む果実酢で元気に夏を乗り切ろう☀️健康習慣始めませんか
2025/06/09
最近どんどん暑くなってきて、日中の気温が30度を超える日も出てきましたね🥵 なが~い夏を元気に乗り切るために、美味しく始められる健康習慣をご紹介します♪ おススメはズバリ「飲む果実酢🍎🍇」! お酢に含まれる「酢酸」は、体にたまった疲労物質・乳酸の代謝を助けてくれると言われていて、疲れ知らずの体づくりをサポートしてくれます。 でも、お酢をそのまま飲むのはちょっとツラいですよね😓。 そこで登場するのが「果実酢」! 教室では以前から《サガ・ビネガーさんの飲む果実酢》を販売しています。 「静置発酵」という自然に時間をかけて発酵、熟成させる伝統製法のおかげで、まろやかな酸味となり、ツンとしないのが特徴です🍷 そこにこだわりの果汁やはちみつがブレンドされて飲みやすく仕上げられているので、お酢が苦手な生徒様も 🧓🏻「これなら飲める~!」 と驚いていらっしゃいました。

サポート詐欺にご注意⚠️分からないときはウォンツへ💨
2025/06/02
「サポート詐欺」をご存じですか? スマホやパソコンのインターネットアプリで調べごとなどをしているときに、突然「ブーブー🚨」と音が鳴り、「ウイルスに感染しているので、すぐにサポート窓口に電話してください👩🏻」とアナウンスが流れることがあります。 そこで表示された電話番号に電話すると、ウイルスを除去するための有料サポートを迫られ、お金を請求されます。 実はこれ全部嘘で、ニセモノなんです。

万博はスマホを活用して楽しく過ごそう
2025/05/27
年に2回のビッグイベント❣️春の遠足👟に行ってきました。 行き先は今話題沸騰中🔥の「大阪・関西万博」です。 今回は 🧓🏻「連れて行ってくれるなら行きたい!」 👩🏻「やっぱり一度は行っておかなきゃ!」 と、なんと37名の生徒様がご参加くださいました😳 スタッフも合わせると大型バスが満席~!嬉しい悲鳴😭です。 会場に入ってからは、13時まで自由時間🕐 大屋根リングを散策する方、お目当てのパビリオンに一直線の方🏃‍♂️‍➡️🏃‍➡️、万博の雰囲気をゆっくり味わう方など、それぞれの楽しみ方で思い思いに過ごされていました。 13時からは予約した「ハンガリー🇭🇺パビリオン」をみんなで楽しみました。

さらに表示する